top of page
工藤社会保険労務士事務所
営業時間:9時~18時
社会保険労務士 工藤真弓
電話:042-641-9611 FAX:042-622-9209
www.kudo-sr.com メール:kudo.sroffice@jcom.zaq.ne.jp
工藤社会保険労務士事務所代表の工藤真弓です。
皆様の働き方改革を支援しております。
工藤社会保険労務士事務所代表の工藤真弓と申します。
経営者の皆さまには最も身近なパートナーとして。
従業員の皆さまには「ここで働いてよかった」と思われる職場環境、働きがいの実現を目指して、共に創っていく存在を目指しています。
当事務所が関わったすべての会社様が永続的に発展されるお手伝いをさせていただきます。
『働き方』が変わります!!
2019年4月1日から
働き方改革関連法案が順次施行されます。
2019年4月1日施行
年次有給休暇の確実な取得が必要です。
10日以上の有給休暇を付与されるすべての従業員に対し
毎年5日、時季を指定して、有給休暇を付与する必要があります。
詳しくは、当事務所までお気軽にお問合せください。

主な業務内容
◇ 就業規則の作成・見直し
◇ 労務全般に関する相談
◇ 助成金の提案・申請手続き
◇ 募集・採用に関するコンサルティング
◇ 協定の作成、届出
◇ 労働保険・社会保険の各種手続き
◇ 給与計算代行
当事務所が関与させていただく企業様の永続的な発展のためにお力添えをさせていただければと考えております。
お役に立てることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
「助成金を活用して、業績を上げたい」
「優秀な人材を採用したい、育成したい」
とお考えの経営者の皆様へ
御社に最適な助成金を提案いたします。
助成金は返済の必要がないお金です。
うまく活用されている会社は、そのお金を基に資金繰りを改善されたり、会社の成長に
必要な設備投資をしたり、人材育成に必要な研修費用に活用されています。
但し、助成金は返済がないお金がもらえるわけですから申請書類が多くあり、簡単には受給できません。
当事務所は、助成金申請を数多く行っております。
そのため、申請のノウハウがあり、スムーズに助成金申請の手続きが出来ます。
先ずは、お気軽にお電話・問い合わせフォームよりご連絡ください。
無料でご相談を受けております。
そのうえで、お見積り提示させていただき、ご納得いただいたうえで、ご契約となります。
【お客様の声】
お客様の声を一部紹介させていただきます。
業務の依頼や嬉しいお言葉をいただき誠にありがとうございます。
また、掲載にご協力いただき、ありがとうございます。
お客様の声を励みにサービスの向上に努めて参ります。
今後とも末永くよろしくお願い申し上げます。
府中市 こすが歯科医院 院長 小菅 伊知郎 様
『社労士の力』
工藤先生のお力を拝借して2年目になります。働き方改革という言葉が合言葉の昨今です。
働き方改革の本質は生産性の向上であると私は捉えております。難しいことではありません。
無駄を省き、いかに効率よく仕事を運ぶか。言葉にするとこんなところでしょうか。
工藤先生のお力を借りるまでは、こんな症状で経営者である僕は悩んでいました。
・スタッフの士気の低下
・残業に対する仕事意欲の低下
・時間を無作為に過ごす姿勢
仕事をやらされているという感覚をどうすれば自主的に取り組む職場に変えられるか。
そんな悩みを抱えていた時、工藤先生にお世話になることになりました。
法の下で公正な職場環境。労使関係で工藤先生が着目した当院の課題。
この問題を助成金を活用して、改善出来ました。
不思議なことにスタッフから『ここのやり方』『院長先生のやり方』から『うちのやり方』へと
意識の変化が始まりました。スタッフの仕事に対する受け身の意識を自分たちの職場であると能動的な意識に変革するキッカケを工藤先生は、私たちに提供して頂きました。
経営者も昔ながらのやり方では通用しません。課題を上手に身の丈に近づけて明示してくれる人
労使関係の協調の下で、解決の方法を示唆くれる人。これも工藤先生の仕事の一面です。
課題解決が出来たのは職場全員の努力の結果です。
労使関係でお悩みの経営者の皆さまへお伝えしたい。
『プロの力を借りるのも一手ですよ』
悩みを抱える経営者の皆さまには是非とも工藤先生に相談されることをお勧めします。

小菅院長
ご質問やご依頼など、お気軽にご連絡ください。
bottom of page